
幸福を彩る美容室 –
スタッフもお客様も笑顔溢れる場所へ
人を動かす要素は、「物」(待遇や給与など)と「心」(やりがいのある仕事や仲間の存在)の両方に存在すると考えています。
「物」と「心」の両面を豊かな環境にすることは、会社の成長につながるだけでなく、同時に会社は社員やスタッフを物質的・精神的に豊かにするために存在するのだとも思っています。
私は経営者として「R」という美容室を日本一にすることを目指します。
日本一の美容室とは、社員数や売上高が最も多いという意味ではなく、社員の幸福度が最も高く、美容を通じてお客様に感動を与える、そんな美容室を指します。
私たちの美容室では最新の美容トレンドに常にアンテナを張り、継続的な技術向上を図るためのスタッフの育成に力を入れております。
私の目標は、働く社員の「心」の豊かさを日本一にし、同時に給与などの「物」の面でも日本一にすることです。
私は「R」という美容室をそんな風に育てていきたいと考えています。

株式会社アール 代表取締役
川添浩史
Rの10の行動指針
業界の頂点を目指し、
進化し続ける
#1
向上心
技術や知識の進歩に常に敏感であり、最新の美容トレンドや技術を学ぶために努力します。定期的な研修やセミナーに参加し、業界の最新情報を取り入れることで、お客様に最高品質の美容サービスを提供できるよう努めます。
#2
素直
素直に行動することで、5年や10年で学ぶことを1年で学べるようになります。指示に対して素直に実行できれば、仕事はもちろん、あらゆることを早く学ぶことができるでしょう。
#3
誠実
嘘をつかずに真実を尊重すること。店長、先輩、同僚、お客様、ご両親、兄弟、そして何よりも自分自身に対して誠実であることが求められます。
#4
謙虚な心
人は自信がつくと、謙虚な心を忘れがちになります。コンテストで優勝したり、技術レベルが同僚よりも進んだとしても、常に謙虚な心を持ち続けることが大切です。
#5
他人への思いやり
若手スタッフがベテランスタッフよりも多くの指名客を獲得することがあるかもしれません。そのような状況においてこそ、思いやりの心を持つことが重要です。先輩スタッフが先を越された場合でも、謙虚な心で学ぶべき点を学ぶことが大切です。
#6
気づかい
もし誰かが気が滅入っている場合は、褒めて心を明るくさせ、嫌なことを忘れさせることが大切です。
日常的に素直な心を持ち、他人を思いやる心を育むことで、自然と気づかう心が芽生えてくるでしょう。
#7
礼儀作法
当サロンでは、丁寧なあいさつから始まり、店内の整理整頓にも細心の注意を払っています。お客様が目にする場所だけでなく、バックルームなどの整理整頓にも徹底的な配慮をしています。
#8
本気
何事にも真剣に取り組むことが求められます。真剣でなければ、誰もついてこないばかりか、成功も不確かなものとなるでしょう。真剣に取り組めば勇気が湧き、スタッフも共に進んでくれるはずです。
#9
感謝する心
感謝する心は、素直な心と同様に、どんな人でも持つべきものです。それが家族や友人、スタッフなどに対してであろうとも同じです。感謝の心は、人として絶対に忘れてはならない大切な気持ちだと私は考えています。
#10
会社を愛する心
我々は他のどの美容サロンにも負けない愛社精神を持っています。また、スタッフへの思いやりや「愛社員精神」も、スタッフの愛社精神に引けを取らないと自負しています。
会社概要
法人名 | 株式会社アール |
---|---|
代表者 | 川添 浩史 |
所在地 | 〒259-1132 神奈川県伊勢原市桜台1-10-19 川添ビル3F |
電話番号 | 0463-93-6492 |
設立年月 | 昭和53年3月 |
店舗数 | 19店舗 |
資本金 | 1,000万円 |
年商 | 12億円 |
取引銀行 |
|
事業内容 |
|